群馬県吾妻群草津町の山中分け入った場所にある常布の滝。
落差は40m。
静かな山の中に一直線に流れ落ちる、神秘的で美しい滝です。
日本の滝百選に選ばれた滝の多くが観光地化され、ゴミのポイ捨てなどの環境問題が叫ばれる中、アプローチが非常に難しい事から訪れる人も少なく、元の自然のままの姿を残しているということで瀑布通の方たちから大変高い評価を得ている名瀑です。
常布の滝を遠くから眺められる観瀑台までは、道はわかり辛いですが楽に行けます。
問題は滝壺までの道のり。元々は誰かが迷わないように残した赤や白のテープだけを目印に、岩場が多くて上り下りの激しい道なき道を進んで、やっと辿り着ける場所でした。
今では案内板が出来て道はとてもわかりやすくなりましたが、それでも険しい山道には変わりありません。
しっかりとした服装でそれなりの心構えを持って向かいましょう。
また、付近では時折熊が目撃されています。用心のため熊除けも準備したほうが良いですね。
誰でもすぐに行ける滝とは違い、滝壺付近は元々の自然をたっぷり感じる事が出来ます。
本来の美しい姿を守るためにゴミは必ず持ち帰りましょう。
時間は短いですが常布の滝の貴重な動画です。
スキー場の駐車場は無料。
また、ちゃんとした駐車場はありませんが、観瀑台近くまでも車で行けます。そこからは徒歩で山道を歩きます。